ネットワークカメラ(監視カメラ)の設置例 動体検知対応!
今回は、ネットワークカメラ(監視カメラ)の設置事例紹介です
ネットワークカメラ需要は近年伸びており、企業での導入だけでなく個人でも導入されるようになりました
今回は、小規模事務所内のネットワークカメラ差替え設置工事です
カメラは室内の、広範囲を見れる天井に取り付けられています
配線は天井内に隠蔽です。そうすることで侵入者が故意に断線させることを防ぐことにもなります
カメラは以前からの差替えになりますが、レコーダとカメラはアップグレードされていて
今回のカメラはレンズ部分が稼働するタイプを選択されたため、広範囲に画角がカバーできます
また、システム設定で「動体検知」することによるレコーダの容量圧迫防止や、録画動画の検索を
容易にしています
「動体検知」とは、動いた物にだけ反応する機能で、「人感センサー」とも呼ばれたりします
システム設定で、動体検知モードにすると、検知した場合のみ録画を行うため、容量の節約になります
また、検知した時間でデータが作成されるため検索も容易となるわけです
システムでは録画スケジュールを組んだり、画質を変更したりとカスタマイズできます
また監視モニターとして活されることもあります
ネットワークの構築次第では、遠隔でカメラの映像を見ることも可能で、スマートフォンも連動できます
夜間の監視や、遠隔地の家族の見守りなどなど、用途は広がっています
ネットワークカメラも、暗視タイプ・屋外タイプ・高耐久タイプ等様々に対応できます
導入価格も安価になってきました。ぜひご検討ください!
★ こちらの関連する施行事例もどうぞ
カテゴリ
最新の投稿
よく読まれている記事
-
LANケーブルの規格やカテゴリーの話 ネットワーク機器を繋げるた...
-
個人宅様のLAN配線方法 1階から2階へ 「個人宅様のLAN配線」...
-
1階から2階への有線LANの工事費用 一般住宅の...
-
LANケーブル Cat6とCat5eの中身を見てみよう! 最近ではLANケーブルの『カテ...
-
そのケーブル、規格に準じてます? 市販のCat7・Cat8ケーブルについて 最近、配線レスキューには、...
-
LANケーブル Cat6Aが企業を中心に徐々に普及中!?気になる中身を見てみよう! 最近【Cat6A】のLAN...
-
Cat7以降で使うSTPケーブルってなに? 最近『超高速インターネット...
配線レスキューFC店募集!
配線レスキューの施工事例などをご紹介しています。 様々な工事事例の中からお客様のご参考になれば幸いです。