ワイプロ/モールとは
電話線やLANケーブル、電源コンセントなどを配線するときに使用するカバー。
ワイヤープロテクタで通称「ワイプロ」と呼ばれることもあるが、「モール」いう名で呼ばれることもある。
目的としては
1 配線を、ホコリや汚れからまた、踏まれたりして痛まないように保護すること
2 配線がひっかかったりして、邪魔にならないようにとりまとめること。
3 2によって、見た目がきれいにすっきりするようにすること
がある。
ワイヤプロテクタは樹脂製のもので、サイズや距離も容易に対応が可能なため、複雑な施設や場所などに対応ができる。天井裏から配線を落としたり、隅を伝って配線したり、90度曲がる、分岐するなど様様な配線に対応が可能です。
配線に関しては、つまづき防止から、台車やワゴン車のスムーズな通過可能で、カーペット下に入れることもできます。
ワイプロ施行事例
ご自分でワイプロ施行が難しい場合
LAN配線ワイプロ工事はプロの配線工事人にお任せください。
配線レスキューは、
★ 電話、メールのご相談から、地域の一番適した業者を選定
★ 下見訪問無料
★ しつこい営業電話なし
★ 担当工事業者と直接やりとり
★ こちらの関連する施行事例もどうぞ
カテゴリ
最新の投稿
よく読まれている記事
-
LANケーブルの規格やカテゴリーの話 ネットワーク機器を繋げるた...
-
個人宅様のLAN配線方法 1階から2階へ 「個人宅様のLAN配線」...
-
1階から2階への有線LANの工事費用 一般住宅の...
-
LANケーブル Cat6とCat5eの中身を見てみよう! 最近ではLANケーブルの『カテ...
-
そのケーブル、規格に準じてます? 市販のCat7・Cat8ケーブルについて 最近、配線レスキューには、...
-
LANケーブル Cat6Aが企業を中心に徐々に普及中!?気になる中身を見てみよう! 最近【Cat6A】のLAN...
-
Cat7以降で使うSTPケーブルってなに? 最近『超高速インターネット...
配線レスキューFC店募集!
配線レスキューの施工事例などをご紹介しています。 様々な工事事例の中からお客様のご参考になれば幸いです。