千葉県 電話トラブル 工場内の結露対策
工場内のビジネスフォンが通話できない状態で、内線も外線も出来なくて困っていると一報がありました。すでに電話機の画面は消えてしまっており、2階事務所と工場内での内線つうわが出来ず困っているとの事。以前も工場で結露からくる電話のトラブルがあり、その対策として電話機をコードレス子機へ変更しよう手配していた矢先のトラブルとの事でした。
トラブル切り分け
『以前結露があった、だから今回も結露だ』という決めつけは、トラブル解決において思わぬ遠回りをすることになる事もあります。まずしっかりと原因を見極めるための切り分け作業を行います。
今回の場合は、画面の消えた1階の電話機を取り外し現在動いている2階の電話機と入れ替え、1階の電話機に不具合があるのか配線に不具合があるのか切り分けるます。(1階の配線に不具合が発見されても安心せず、1階の電話機を2階の正常な配線に繋ぎ、電話機の状態確認を行います。)
切り分けの結果、電話線と電話機の接続部分が結露した水分で接触不良を起こしており、水分を拭きとることで復旧しました。結果として配線も電話機も故障や断線などの不具合は有りませんでした。
応急処置
今後、結露対策として電話機を置き型からコードレスに変更するとの事ですが、それまでの間に同じ不具合が出ないように応急処置を行わなければなりません。今回は接続部分に結露した水分が侵入しないように、パテで補修を行いました。


電話機は基本的に防水はされていません。結露などに基本的には対策はありません。カバーなど別売りのアクセサリーや水分の無い場所に設置場所を変更するなど、根本的な対策が必要になるため設置時には周囲の環境に配慮する必要が有ります。
◆今回の工事対応店
配線レスキュー 葛飾店
LAN配線工事はプロの配線工事人にお任せください。
配線レスキューは、
★ 電話、メールのご相談から、地域の一番適した業者を選定
★ 下見訪問無料
★ しつこい営業電話なし
★ 担当工事業者と直接やりとり
★ こちらの関連する施行事例もどうぞ
カテゴリ
最新の投稿
よく読まれている記事
-
LANケーブル Cat6とCat5eの中身を見てみよう! 最近ではLANケーブルの『カテ...
-
個人宅様のLAN配線方法 1階から2階へ 「個人宅様のLAN配線」...
-
LANケーブルの規格やカテゴリーの話 ネットワーク機器を繋げるた...
-
LANケーブル Cat6Aが企業を中心に徐々に普及中!?気になる中身を見てみよう! 最近【Cat6A】のLAN...
-
1階から2階への有線LANの工事費用 一般住宅の...
-
Cat7以降で使うSTPケーブルってなに? 最近『超高速インターネット...
-
個人宅様のLAN配線方法 同一階の配線 前回、1階から2階へのL...
タグ一覧
アーカイブ
配線レスキューの施工事例などをご紹介しています。 様々な工事事例の中からお客様のご参考になれば幸いです。