愛知県 印刷工場 LANケーブルおよび電話機の移設工事
今回は工場内でのLAN配線およびビジネスホンの電話機の移設工事を行いました。工場では、ほとんどの場合で床配線は出来ません。天井へ配線を上げ目的の場所へ配線をすることになります。工場や倉庫は敷地面積が広く天井が高いのが一般的です。また、鉄骨で壁はほとんどありません。今回もそのような倉庫であるため、直線距離での配線ではなく天井へ迂回させての配線を行いました。
【起 点】ルータやスイッチ(HUB)とNEC製ビジネスホンの主装置
LANと電話用のケーブルは、どちらの場合もルータ(HUB)と主装置から設置希望の場所へ新たに配線を引くことになります。

ルータ付近工事前

ルータ付近工事後

主装置工事前

主装置工事後
【配線ルート】事務所から工場内へ
事務所内は天井内へ配線を伸ばし、工場内は天井付近のCD管からケーブルラック、さらに鉄管内へ。工場内の柱から目的地へ配線を下ろします。






【配線後】LAN配線と移設した電話機
目的の場所に配線を行い、電話用の配線の先には移設した電話機を取り付けます。液晶パネルへの給電もOKです。


工場や倉庫という建物の性質上、配線は大きく迂回をしながら行います。しかし、ほとんどの場合はケーブル用ラックや配管があります。配線作業の時間短縮にもなるため、今回の移設でも利用させていただき、無事作業が終了しました。
◆今回の工事対応店
配線レスキュー 名古屋代官町店
LAN配線工事はプロの配線工事人にお任せください。
配線レスキューは、
★ 電話、メールのご相談から、地域の一番適した業者を選定
★ 下見訪問無料
★ しつこい営業電話なし
★ 担当工事業者と直接やりとり
★ こちらの関連する施行事例もどうぞ
カテゴリ
最新の投稿
よく読まれている記事
-
LANケーブル Cat6とCat5eの中身を見てみよう! 最近ではLANケーブルの『カテ...
-
LANケーブルの規格やカテゴリーの話 ネットワーク機器を繋げるた...
-
個人宅様のLAN配線方法 1階から2階へ 「個人宅様のLAN配線」...
-
LANケーブル Cat6Aが企業を中心に徐々に普及中!?気になる中身を見てみよう! 最近【Cat6A】のLAN...
-
1階から2階への有線LANの工事費用 一般住宅の...
-
Cat7以降で使うSTPケーブルってなに? 最近『超高速インターネット...
-
個人宅様のLAN配線方法 同一階の配線 前回、1階から2階へのL...
タグ一覧
アーカイブ
配線レスキューの施工事例などをご紹介しています。 様々な工事事例の中からお客様のご参考になれば幸いです。