東京・横浜エリアで展開する美容室 レジ下の配線整理②
今回も、前回の系列美容室のレジ下の配線整理のご依頼です
「機材と配線が絡み合って、何がどうなっているのか分からない」
「下手に触ると色々なものが止まってしまう。怖くて触れない」
機械が苦手な人はそういう気持ちになるのでしょう
美容室は女性スタッフも多いですから、なおさらかもしれません
前回の店舗と同じく、機材は可動式の台の上に設置されています
が、今回はその台の床下にスペースがあり、収納できるように
なっていたようです
ただ、機材の増設・電源タップの増設を繰り返すことで、
ケーブル類が絡まり引っ張られ、稼働する台も動かなくなってしまった様です
この状態で触るのが怖くなるのもわかります
この隣にも同じ稼働する台があり、TEL/FAXが置いてあります
こちらは台を引出すと、後ろ側の機材が落ちてしまいます
これは床下スペースなどで配線が絡まった影響でケーブルの余裕がなくなった影響ですね
床下スペースの配線を整理しなければ、隣の台も稼働できない事になります
今回も下見段階で詳細な接続図を作り、ご担当者の施工の了承が出ました
さて、今回は下段の配線整理を行うことで作業の流れが決まります
慎重に配線を追い、ケーブルをほぐし、整理を行いました
不要な物の撤去・床下スペースの活用を行う事でかなり整理が出来ました
これならば、台も稼働できます
また、隣の台への影響もなくなります
床下スペースの整理を行う過程で公衆wifiの機材が発見されました
せっかくなので、お客様の使う頻度が高い場所へ移設しました
また、スタッフ用のwifi機材もセキュリティ・電波強度や速度を考え
新しい機材を電波が広がりやすい場所に設置しました
配線整理によって、引き出したままの台が稼働し、スペースも確保出来ました
何かが外れて止まってしまうかもという不安も解消されます
最後に、システムに異常がないか・正常に稼働しているかを確認します
今回はwifiの機材の設置もあったので、電波の届く範囲とスピードも確認し
スタッフにご説明しました
これで作業終了です
今回もやはり、作業前の準備と作業手順が決めてでした
下見段階で接続図を作ることで必要な物や手順が見えてきます
それが慎重にスムースな作業を行う事につながります
今回は一人で作業し
作業料金は、新しい機材代を含み、43,000円になります。
手に負えなくなった配線の整理も弊社にお任せください!
LAN配線工事はプロの配線工事人にお任せください。
配線レスキューは、
★ 電話、メールのご相談から、地域の一番適した業者を選定
★ 下見訪問無料
★ しつこい営業電話なし
★ 担当工事業者と直接やりとり
★ こちらの関連する施行事例もどうぞ
カテゴリ
最新の投稿
よく読まれている記事
-
LANケーブルの規格やカテゴリーの話 ネットワーク機器を繋げるた...
-
個人宅様のLAN配線方法 1階から2階へ 「個人宅様のLAN配線」...
-
1階から2階への有線LANの工事費用 一般住宅の...
-
LANケーブル Cat6とCat5eの中身を見てみよう! 最近ではLANケーブルの『カテ...
-
そのケーブル、規格に準じてます? 市販のCat7・Cat8ケーブルについて 最近、配線レスキューには、...
-
LANケーブル Cat6Aが企業を中心に徐々に普及中!?気になる中身を見てみよう! 最近【Cat6A】のLAN...
-
Cat7以降で使うSTPケーブルってなに? 最近『超高速インターネット...
配線レスキューFC店募集!
配線レスキューの施工事例などをご紹介しています。 様々な工事事例の中からお客様のご参考になれば幸いです。