東京都 事務所のレイアウト変更に伴うビジネスホンの配線変更
事務所の移転やレイアウト変更時には、有線で繋がっている機器の配線長さが変わります。そのため、配線が以前のまま使いまわすことが出来ずケーブルの配線位置自体を変更しないといけない場合もあります。
今回の場合もビジネスホンの主装置の位置と電話機の位置が事務所のレイアウト変更で大きく変わったため、既設の配線を使用することは困難なため機器位置の変更および再配線を行いました。
整理前の状況
レイアウト変更で大きく机などが動いたため、既存の配線は現在のレイアウトには短くなってしまい、導線上に剥き出しの状態となっていました。この状態のまま放置すると人や椅子のローラなどに踏まれ、いずれは断線することが予測され、実際にそのような事例も多く弊社に復旧の相談が寄せられます。
整理後の状況
壁側にワゴンモールを敷設し、その中に配線を隠蔽することで配線の整理と安全性が確保されました。
レイアウト変更後の配線は、既存の配線は使えず新規引き直しになる事も多くあります。工事業者へ依頼をした場合に思ったよりコストがかか事原因はそこにあるかもしれません。レイアウト変更前に工事会社と相談することで、作業工程が減り多少コストを下げたり工事期間を短くすることも出来ます。
◆今回の工事対応店
配線レスキュー 板橋本町店
LAN配線工事はプロの配線工事人にお任せください。
配線レスキューは、
★ 電話、メールのご相談から、地域の一番適した業者を選定
★ 下見訪問無料
★ しつこい営業電話なし
★ 担当工事業者と直接やりとり
★ こちらの関連する施行事例もどうぞ
カテゴリ
最新の投稿
よく読まれている記事
-
LANケーブルの規格やカテゴリーの話 ネットワーク機器を繋げるた...
-
個人宅様のLAN配線方法 1階から2階へ 「個人宅様のLAN配線」...
-
1階から2階への有線LANの工事費用 一般住宅の...
-
LANケーブル Cat6とCat5eの中身を見てみよう! 最近ではLANケーブルの『カテ...
-
そのケーブル、規格に準じてます? 市販のCat7・Cat8ケーブルについて 最近、配線レスキューには、...
-
LANケーブル Cat6Aが企業を中心に徐々に普及中!?気になる中身を見てみよう! 最近【Cat6A】のLAN...
-
Cat7以降で使うSTPケーブルってなに? 最近『超高速インターネット...
配線レスキューFC店募集!
配線レスキューの施工事例などをご紹介しています。 様々な工事事例の中からお客様のご参考になれば幸いです。