静岡県 自宅とお店をLANで繋ぐ
今回のご依頼内容は、『1階のお店に光回線があり、そこからご自宅の2階と3階へLAN配線をしたい』とのことでした。お店のカウンター下から2階と3階への配線ですが今回の場合は各所にすでに配線のルートが有り、そのルートにLANケーブルを添わせることが出来たため屋内配線を行いました。また各階のWi-Fi化を望まれたため、中規模の無線アクセスポイントの設置を行っています。
1階の店舗のルータ付近には、PoE HUBを設置しました。PoEとは【Power over Ethernet】の略で、PoE HUBを使えばLANケーブルを通して電力を供給することが出来ます。
1階の施工状況
このPoE HUBは2階と3階に設置するWi-Fi用の無線アクセスポイントに電力を供給する役割を持ちます。電力が供給されることで2階と3階の無線アクセスポイントは設置場所に電源が不要になり、設置場所の自由度が高くなり見栄えも良くなります。
2階・3階の施工状況
今回取り付けを行った無線アクセスポイントは、【BUFFARO社 FS-M1266】で、PoE対応の無線アクセスポイントです。この機器はフリースポットを提供することが出来るため、お店などで使われること良くあります。
導通テスト
ケーブルテスターにてテストを行い、導通・距離・スループットなどを検証します。今回のテスターはNETSCOUT社 LinkRunner ATで、ネットワークの検証を行いました。※ちなみに、この機材は20万円程します!
検証も問題ないため、今回の工事は終了です。
◆今回の工事対応店
配線レスキュー 浜松店
LAN配線工事はプロの配線工事人にお任せください。
配線レスキューは、
★ 電話、メールのご相談から、地域の一番適した業者を選定
★ 下見訪問無料
★ しつこい営業電話なし
★ 担当工事業者と直接やりとり
★ こちらの関連する施行事例もどうぞ
カテゴリ
最新の投稿
よく読まれている記事
-
LANケーブルの規格やカテゴリーの話 ネットワーク機器を繋げるた...
-
個人宅様のLAN配線方法 1階から2階へ 「個人宅様のLAN配線」...
-
1階から2階への有線LANの工事費用 一般住宅の...
-
LANケーブル Cat6とCat5eの中身を見てみよう! 最近ではLANケーブルの『カテ...
-
そのケーブル、規格に準じてます? 市販のCat7・Cat8ケーブルについて 最近、配線レスキューには、...
-
LANケーブル Cat6Aが企業を中心に徐々に普及中!?気になる中身を見てみよう! 最近【Cat6A】のLAN...
-
Cat7以降で使うSTPケーブルってなに? 最近『超高速インターネット...
配線レスキューFC店募集!
配線レスキューの施工事例などをご紹介しています。 様々な工事事例の中からお客様のご参考になれば幸いです。