ホテル、旅館、公共施設、民泊、アパート、マンションのWiFiインターネット構築費用はいくら?
おかげ様で配線レスキューは、ホテル、旅館、公共施設、民泊、アパート、マンションの運営者様から、お客様に無線LANを提供するため、無線WiFiやインターネットの構築の相談、依頼を多くいただきます。
その場合、配線レスキューとしては貴社が
「どういうWiFi環境をお客様にご提供したいか、
そのために予算はいくら用意できるか」
ということをお聞きしております。
「Wi-Fi環境や予算はわからない、まず下見に来て見積もりが欲しい」というお答えをいただきますが、
Wi-Fi構築に関する見積もりをする場合、有料になる場合があります。
WiFi構築の工事は下見無料か?
配線レスキューは、お問合せのお客様の地域に近い工事人がご訪問することから、下見は無料でさせていただいております。
ただし、無料見積もりの場合、工事依頼の内容がお客様自身で指示できるものや工事人が目視で工事が想定できるものに限ります。
無料見積もりの具体例としては、1Fから2Fへ配線してほしい、図面どおりに無線Wi-Fiのアクセスポイント設置やLAN配線をしてほしい、などになります。
無線LAN、Wi-Fiを構築する場合は無線LANがどこまで飛ぶかを確認する必要があります。
どこまで飛ぶかという測定を厳密に行う場合は、高い機材を使ってヒートマップのようなものを作っていく作業になります。
Wi-Fiの調査に関する詳細は、下記のブログを参考にしてください。
ホテル、マンションなどでは、そこまで厳密にするケースはなく、実際はアクセスポイント(無線Wi-Fiを飛ばす機器)を各部屋に置くか、廊下や共有部に置くかという判断になります。
各部屋に置くか、共有部に置くかは無線LANのつながりやすさ、ひいては顧客満足度につながる判断になります。
無線LANのつながりやすさについて
各部屋に置く方法と共有部に置く方法がありますが、それぞれメリットデメリットがあります。
各部屋に置く方法
各部屋に有線LANを引き込みます。有線LANでなくとも埋込型の情報コンセント型無線ルータもあります。
各部屋から無線Wi-Fiを飛ばしておりますので、つながりやすさは抜群でお客様満足度は高いですが、各々設備を設置するため、その分工事費用はかかります。
参考ブログ
「【法人向け】コンセントプレートへの埋め込みに対応!『情報コンセント型無線ルータ』」
共有部に置く方法
同時アクセス数が多いとネットの速度が遅くなった折、設置しているアクセスポイントの場所から遠いと電波が弱くなります。
そのため、つながりにくい・使いにくい状況が発生しやすいですが、各部屋に置くよりは機器や工事費用は安くなります。
概算の費用の出し方について
調査費用までは出せないが、Wi-Fi環境を構築するにまずは概算金額が知りたいというご相談ですが、現地調査を行わなくても大体の費用をお出しすることができます。
配線レスキューでヒアリングさせていただくときに、以下の項目をもとに1つの目安としてお考えください。。
◆同フロアへの配線10万円
インターネットが来ているルーターから同じフロアのアクセスポイントまでの配線作業
◆別フロアへの配線 15万円
インターネットが来ているルーターが1Fであればそれを2Fへ別フロアに配線をもっていく作業
◆アクセスポイントと設定 15万円
主に複数利用するアクセスポイントの機器および設定費用
◆各部屋への配線、アクセスポイント 8万円
個別、個室で使うアクセスポイントの機器及び設定とその配線の費用
◆諸経費 全体の10%
工事にともなう諸経費
例1:4F建てで20戸のホテル、マンション、各部屋にアクセスポイント設置
同フロアへの配線 10万円
別フロアへの配線 15万円 × 3フロア = 45万円
各部屋への配線、アクセスポイント 8万円 × 20部屋 = 160万円
小計215万円
諸経費 全体の10% 22万
合計 227万円
例2:4F建てで20戸のホテル、マンション、各フロア共有部にアクセスポイント設置
同フロアへの配線 10万円
別フロアへの配線 15万円 × 3フロア = 45万円
アクセスポイントと設定 15万円 × 4フロア = 60万円
小計 115万円
諸経費 全体の10% 12万円
合計 127万円
必要機器、建物やアクセスポイントを置く位置によって値段は変わりますので上記はあくまでも概算ということで理解ください。
Wi-Fi構築の予算について
Wi-Fiを構築するのに、少しでも安く効率的に導入して、お客様にWiFi環境をご提供したいと皆さまお考えになっています。
その時に、貴社として
「どういうWi-Fi環境をお客様にご提供したいか、そのために予算はいくら用意できるか」
が重要になります。
先ほどの例の4F建てで20戸のホテルの例でいうと
- 予算250万円:顧客満足度を高めるよう全室に無線LANを構築
- 予算130万円:とりあえずネットを全室無線で使えるような構築
- 予算25万円:フロント周りでフリーWi-Fiを構築
というように、考え方で予算が決まり、予算でできる範囲が決まります。
貴社のご相談をお受けしますのでお気軽に配線レスキューにお問合せください。
LAN配線工事はプロの配線工事人にお任せください。
配線レスキューは、
★ 電話、メールのご相談から、地域の一番適した業者を選定
★ 下見訪問無料
★ しつこい営業電話なし
★ 担当工事業者と直接やりとり
★ こちらの関連する施行事例もどうぞ
カテゴリ
最新の投稿
よく読まれている記事
-
LANケーブルの規格やカテゴリーの話 ネットワーク機器を繋げるた...
-
個人宅様のLAN配線方法 1階から2階へ 「個人宅様のLAN配線」...
-
1階から2階への有線LANの工事費用 一般住宅の...
-
LANケーブル Cat6とCat5eの中身を見てみよう! 最近ではLANケーブルの『カテ...
-
そのケーブル、規格に準じてます? 市販のCat7・Cat8ケーブルについて 最近、配線レスキューには、...
-
LANケーブル Cat6Aが企業を中心に徐々に普及中!?気になる中身を見てみよう! 最近【Cat6A】のLAN...
-
Cat7以降で使うSTPケーブルってなに? 最近『超高速インターネット...
配線レスキューFC店募集!
配線レスキューの施工事例などをご紹介しています。 様々な工事事例の中からお客様のご参考になれば幸いです。